新しくつぶやく

評価の高いつぶやき

テスラ株を400万円くらい買った
ドル円チャート、日足で25日移動平均線を大きく下回って下落トレンド強化
あなたが好きな投資家は誰ですか?(国内外問わず)
雨宮が日銀総裁になったら円高円安どっちになる?
アメリカの雇用統計がいいと、どうして円安になるのでしょうか?
為替とか知らないけど株でいうと、株はどんどん下がってマイナス80%とか普通にある。マイナス30%になって「これ以上下がらないだろ...
ついナンピンする側から言うと、ナンピンしないように、最低株数の100株を買ったらその銘柄は買わないという方法があります。 買った...
ビットコインはこれから上がりますか?
ビットコインとNASDAQ(特にQQQ)の相関が話題になってる。今かつてないほど相関してるから、ビットコインの相場を予測するには...
アメリカ経済上向きで米国金利下がる?
経済成長率0プラス物価高で株安?
ナンピンどっとこむは「もっとID」という、これまた私のつくったアカウント管理アプリケーションを利用しています。こっちでアカウント...
テスラ、時間外取引で暴落ですね… アメリカでのモデルYなどの一部モデルで販売価格を15%以上も下げるみたいです
代表的な配当株…NTT、JT、商社、銀行 ただし日本の配当株は業績悪いとカットしがち。配当利回り5%を超えてても、何年かたったら...
無責任なことは言えませんが金や銀がいいとは思えない 日本株はまだ安いので円高続くドルよりはいいと思う 自己責任で
ドル円ついに127.4円まで。ここまでくると投機的。去年の6月のときはもっとアメリカの金利は低かった。日銀の将来を予測して先回り...
2023年はボラティリティを利益にする年?
日銀政策変更なしで円安
日銀の緩和政策をむやみに擁護する人に質問
ナンピンはどうしてよくないのですか?
ウマ娘以降ヒット作はほとんどないし、ゲームは流行り廃りのサイクルが短いから難しい。あえて難しいジャンルを選ぶことはないと思う。
損切りできない性格で投資できるか
それはSBIじゃなくてもどの証券会社でもなるっぽいよ。日本の制度に問題がある。
労働者が増えた→賃金上昇→物価上昇みこみ→FRBの金利引き上げ予測→米国債利回り上昇→日本とアメリカの金利差拡大→ドル高円安
カリスマのある会社…任天堂とかソニーとかかな ブランドランキングにはトヨタと日産があるけど、カリスマとは違う気がする
ピーターリンチ。自分が消費者になっている株を買う、という素朴な発想で勝てることを証明した偉大な投資家。
ジェイコム男、BNF
総裁は雨宮じゃなくなりました。 国際金融専門の植田という人が新しい総裁です。
商社を買うか石油株を買うか迷う
銀行上げすぎ
CPI +6.5%で予想ぴったり
今日129円下回ったよ
アメリカのインフレが一服した感じだからドル一強の時代はもう終わりだと思う。ユーロは弱いから無難に日本円を買う流れができてるんじゃ...
日本の配当株でおすすめを教えてください!
日本株とドルはどっちが有利か?
日本円について思ったこと適当に
無責任なこと言えないけど、配当利回り高いからって飛びつくのはダメだと思う。配当株って実は一番難易度高いので、初心者ならインデック...
リクルートそろそろ底値?
原発再稼働できればエネルギーコストが下がって一気に円高になるかもね。再稼働できたらの話。
電気自動車と水素自動車どっちが将来性あるんだろう
原発を再稼働したらどうして円高になる?
地政学リスクで三菱重工上がる?
原発再稼働するとエネルギーの輸入が減ります。すると国の経常収支は黒字になります。黒字の国は強い国なので通貨が強くなります。
ゲーム株っていいですか?成長株投資に興味あります
日銀はまた国債を大量買い付け
CNBCのジム・クレイマーって信用できますか?
日銀が金融緩和しても経済成長しなかった国の国債市場ってどうなるの?
さすがに銀行高すぎる
日銀が国債を買いまくることに何の問題があるのっていう主張をする人って…
どうして今年はボラティリティーの年なんですか?金利はまだ上がるということなので、まだ株は下がると思うのですが…。
また円高に…不安定な為替相場
どれくらい金利を上げるかわからないからです。物価が安定すれば金利の引き上げも穏やかになりますが、物価がどうなるか誰もわからない。...
原油価格は今後上がりますか?
ジム・クレイマーが買いといったら売り、売りといったら買いをしたら昨年は相当儲かったとツイッターではもっぱら言われてる。ジム・クレ...
今年は130円前後をずっと動くな。極端な円安はもうないだろう。
ロシアとウクライナの戦争次第で上がったり下がったり繰り返す。ただ世界的に物価高騰は落ち着いてるから前みたく急に上がることはないと...
彼は昨年PayPal、Netflix、Facebookで大外れしてネットでさんざん叩かれた。彼が買いのボタンを押したら売り、と言...
中国の経済が活発になるから上がると思う。まだ真冬は続くしチャートも上昇トレンドを示している。
日経平均上がる
三菱UFJは2009年から配当をさげたことないから他の日本企業よりは信用できる。
国債価格の下落で銀行の業績悪くなる気がする
日銀を批判すると定期的に、現代貨幣理論はトンデモ理論って批判する人は〜がわかってない、みたいに出てくる。
ビットコイン、今年になって30%も上がる
金利が上がると貸し出し金利も上げられる。預金金利との差が銀行の利益だから、金利が上がると基本、銀行の業績は良くなる。でも金利が高...